古語:

ねのひの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ね-の-ひ 【子の日】

名詞

十二支の「子(ね)」に当たる日。


(ア)

正月の最初の子の日に、人々が野外に出て小松を引き抜いたり若菜を摘んだりし、宴遊を行って千代(ちよ)の長寿を祝う行事。のちに、正月七日の行事となった。子の日の遊び。


(イ)

「子の日の松(まつ)」の略。


出典新古今集 春上


「さざ波や(=枕詞(まくらことば))志賀の浜松古(ふ)りにけり誰(た)が世に引けるねのひなるらむ」


[訳] 志賀の浜辺の松は古くなってしまったことだ。いったいだれが昔子の日に引いた小松であったのであろうか。◆「根延(の)び」にかけて「ねのび」とも。








ねのひのページへのリンク
「ねのひ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ねのひのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ねのひのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS