古語:

一向の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

いっ-かう 【一向】

副詞

ひたすら。いちずに。


出典曾我物語 二


「いっかう彼をうち頼み」


[訳] ひたすら彼をあてにして。


すべて。ことごとく。


出典平家物語 一・鹿谷


「ただいっかう平家のままにてありしかば」


[訳] (叙位などは)まったくすべて平家の意のままであったので。


〔多く下に打消の語を伴って〕さっぱり。まるで。


出典平家物語 八・妹尾最期


「いっかう前が暗うて見えぬぞ」


[訳] さっぱり前が暗くて見えないぞ。


いっそのこと。


出典出世景清 浄瑠・近松


「本意(ほい)なくも打ち損じ、いっかうに重忠(しげただ)とさし違へ死なんとは思ひしが」


[訳] 意に反して打ち損ない、いっそのこと重忠と刺し違えて死のうと思ったが。



いっこう 【一向】

⇒いっかう








一向のページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

一向のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




一向のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS