学研全訳古語辞典 |
ぢゅう-・す 【住す】
活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}
①
住む。
②
定まる。落ち着く。▽考えや気持ちにいう。
出典平家物語 七・返牒
「源氏合力(かふりよく)の心にぢゅうすべきよし」
[訳] 源氏に味方する気持ちに定まるはずである旨(むね)。
③
執着する。
出典曾我物語 六
「思はずも、欲心にぢゅうす」
[訳] 意外にも欲望に執着する。
④
とどまる。停滞する。
出典徒然草 二四一
「望月(もちづき)のまとかなる事は、暫(しばら)くもぢゅうせず」
[訳] 満月の丸い状態は少しの間もとどまらない。
住すのページへのリンク |