学研全訳古語辞典 |
はうぐゎん-だい 【判官代】
名詞
①
上皇・法皇・女院(によういん)の政務をとる役所の庶務を担当する役人。
②
平安中期以後、国衙(こくが)(=国府)領や荘園(しようえん)の現地で、土地の管理・年貢の徴収などに当たった役人。
判官代のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
上皇・法皇・女院(によういん)の政務をとる役所の庶務を担当する役人。
②
平安中期以後、国衙(こくが)(=国府)領や荘園(しようえん)の現地で、土地の管理・年貢の徴収などに当たった役人。
判官代のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
判官代のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |