学研全訳古語辞典 |
はん 【判】
名詞
①
判断。判定。判決。
出典沙石集 九
「国の守(かみ)のはんにいはく」
[訳] 国守の判決では。
②
特に、歌合わせなどでの優劣の判定。また、その根拠となるところを記した言葉。判詞(はんし)。判の詞(ことば)。
③
書き判。花押(かおう)。印章。印判。
判のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
①
判断。判定。判決。
出典沙石集 九
「国の守(かみ)のはんにいはく」
[訳] 国守の判決では。
②
特に、歌合わせなどでの優劣の判定。また、その根拠となるところを記した言葉。判詞(はんし)。判の詞(ことば)。
③
書き判。花押(かおう)。印章。印判。
判のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
判のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |