学研全訳古語辞典 |
そり-くつがへ・る 【反り覆る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
そっくり返る。うしろの方へ反りまがる。
出典枕草子 おぼつかなきもの
「物もまだ言はぬ稚児(ちご)の、そりくつがへり、人にもいだかれず泣きたる」
[訳] まだ口もきかない赤ん坊が、そっくり返り、人にも抱かれず泣いているの(は気がかりだ)。
反り覆るのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
そっくり返る。うしろの方へ反りまがる。
出典枕草子 おぼつかなきもの
「物もまだ言はぬ稚児(ちご)の、そりくつがへり、人にもいだかれず泣きたる」
[訳] まだ口もきかない赤ん坊が、そっくり返り、人にも抱かれず泣いているの(は気がかりだ)。
反り覆るのページへのリンク |
反り覆るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |