古語:

奉行の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ぶ-ぎゃう 【奉行】

名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる

上からの命令を受けて事を執り行うこと。また、その担当者。


出典徒然草 一七七


「庭の儀をぶぎゃうする人」


[訳] (蹴鞠(けまり)のために)庭のこと(整備)を担当する人。


武家の職名。特定の行政事務を担当する者。鎌倉・室町幕府では「評定衆(ひやうぢやうしゆう)」「引き付け衆」やそのほかの諸奉行が設けられた。豊臣(とよとみ)氏は大老の下に「五奉行(ごぶぎやう)」を置いた。江戸幕府では、寺社・勘定・町の三奉行をはじめとして、中央・遠国に多くの奉行を設けた。



ぶぎょう 【奉行】

⇒ぶぎゃう








奉行のページへのリンク
「奉行」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

奉行のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




奉行のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS