学研全訳古語辞典 |
ちひさ-やか・なり 【小さやかなり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
いかにも小さい。
出典落窪物語 一
「例のもちひ二(ふた)くさ、ちひさやかにをかしうて」
[訳] 普通のもちが二種類、いかにも小さく趣があって。◆「やか」は接尾語。
小さやかなりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
いかにも小さい。
出典落窪物語 一
「例のもちひ二(ふた)くさ、ちひさやかにをかしうて」
[訳] 普通のもちが二種類、いかにも小さく趣があって。◆「やか」は接尾語。
小さやかなりのページへのリンク |
小さやかなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |