学研全訳古語辞典 |
だう-し 【導師】
名詞
①
仏・菩薩(ぼさつ)の尊敬語。
②
法会(ほうえ)・供養のとき、多くの僧の中心者となって仏事を執り行う僧。
③
葬儀をつかさどり、死者に引導を渡す僧。◆仏法を説いて人々を悟りに導く者の意。仏教語。
導師のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
仏・菩薩(ぼさつ)の尊敬語。
②
法会(ほうえ)・供養のとき、多くの僧の中心者となって仏事を執り行う僧。
③
葬儀をつかさどり、死者に引導を渡す僧。◆仏法を説いて人々を悟りに導く者の意。仏教語。
導師のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
導師のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |