| 学研全訳古語辞典 | 
小式部内侍
分類人名
(九九八?~一〇二五)平安時代中期の女流歌人。橘道貞(たちばなのみちさだ)の娘で、母は和泉式部(いずみしきぶ)。一条天皇の中宮彰子(しようし)に仕えた。藤原公成(ふじわらのきんなり)と結婚、出産後没した。「大江山いく野の道の遠ければまだふみもみず天(あま)の橋立(はしだて)」(『金葉和歌集』)〈⇒おほえやま…。〉の和歌で有名。
| 小式部內侍のページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
分類人名
(九九八?~一〇二五)平安時代中期の女流歌人。橘道貞(たちばなのみちさだ)の娘で、母は和泉式部(いずみしきぶ)。一条天皇の中宮彰子(しようし)に仕えた。藤原公成(ふじわらのきんなり)と結婚、出産後没した。「大江山いく野の道の遠ければまだふみもみず天(あま)の橋立(はしだて)」(『金葉和歌集』)〈⇒おほえやま…。〉の和歌で有名。
| 小式部內侍のページへのリンク | 
        
            小式部內侍のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |