学研全訳古語辞典 |
ひゃう-でう 【平調】
名詞
日本の音階「十二律(じふにりつ)」の一つ。第三音で、壱越(いちこつ)より二律(=一音)高い。西洋音楽のホ音に相当する。また、その音を基音とする音階。
平調のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
日本の音階「十二律(じふにりつ)」の一つ。第三音で、壱越(いちこつ)より二律(=一音)高い。西洋音楽のホ音に相当する。また、その音を基音とする音階。
平調のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
平調のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |