学研全訳古語辞典 |
おぼし-しづ・む 【思し鎮む】
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
気を落ち着けていらっしゃる。乱れた心を落ち着かせなさる。▽「思ひ鎮む」の尊敬語。
出典源氏物語 桐壺
「いとかうしも見えじとおぼししづむれど」
[訳] (帝(みかど)は)こうまで(悲しみにうちひしがれた自分の姿を)見せまいと心を落ち着かせなさるけれども。
思し鎮むのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
気を落ち着けていらっしゃる。乱れた心を落ち着かせなさる。▽「思ひ鎮む」の尊敬語。
出典源氏物語 桐壺
「いとかうしも見えじとおぼししづむれど」
[訳] (帝(みかど)は)こうまで(悲しみにうちひしがれた自分の姿を)見せまいと心を落ち着かせなさるけれども。
思し鎮むのページへのリンク |
思し鎮むのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |