学研全訳古語辞典 | 
はしき-よし 【愛しきよし】
分類連語
「はしきやし」に同じ。「はしけやし」とも。
出典日本書紀 景行
「はしきよし我家(わぎへ)の方(かた)ゆ雲居立ち来(く)も」
[訳] ああ、なつかしい、私の家の方から雲が立ち上って来ることよ。◆上代語。
なりたち
形容詞「は(愛)し」の連体形+間投助詞「よし」
| 愛しきよしのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
分類連語
「はしきやし」に同じ。「はしけやし」とも。
出典日本書紀 景行
「はしきよし我家(わぎへ)の方(かた)ゆ雲居立ち来(く)も」
[訳] ああ、なつかしい、私の家の方から雲が立ち上って来ることよ。◆上代語。
なりたち
形容詞「は(愛)し」の連体形+間投助詞「よし」
| 愛しきよしのページへのリンク | 
        
            愛しきよしのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |