学研全訳古語辞典 |
ならひ 【慣らひ・習ひ】
①
慣れること。習慣。しきたり。ならわし。
出典徒然草 一三七
「花の散り、月の傾(かたぶ)くを慕ふならひはさることなれど」
[訳] (桜の)花が散り、月が傾くのを愛惜する習慣は、もっともなことであるけれども。
②
(世間の)きまり。さだめ。世の常。
出典方丈記
「朝(あした)に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水の泡にぞ似たりける」
[訳] 朝に死ぬ者があれば、夕方に生まれる者があるという(人の世の)さだめは、ちょうど水の泡に似ていることだ。
③
(昔からの大事な)言い伝え。由緒。
出典徒然草 二三六
「この御社(みやしろ)の獅子(しし)の立てられやう、定めてならひあることに侍(はべ)らん」
[訳] この神社の獅子の立てられ方は、きっと(特別な)由緒があることでしょう。
慣らひのページへのリンク |