学研全訳古語辞典 |
た-ばさ・む 【手挟む】
他動詞マ行四段活用
活用{ま/み/む/む/め/め}
手に挟んで持つ。脇(わき)に挟んで持つ。
出典徒然草 九二
「諸矢(もろや)をたばさみて的(まと)に向かふ」
[訳] 二本の矢を手に挟んで持って的に向かう。◆「た」は「て(手)」の古形。
手挟むのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ま/み/む/む/め/め}
手に挟んで持つ。脇(わき)に挟んで持つ。
出典徒然草 九二
「諸矢(もろや)をたばさみて的(まと)に向かふ」
[訳] 二本の矢を手に挟んで持って的に向かう。◆「た」は「て(手)」の古形。
手挟むのページへのリンク |
手挟むのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2019 Printed in Japan |