学研全訳古語辞典 |
すい-さん・なり 【推参なり】
形容動詞ナリ活用
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
差し出がましい。出過ぎた振る舞いをする。
出典靫猿 狂言
「すいさんなやつの」
[訳] 差し出がましいやつが。
推参なりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
差し出がましい。出過ぎた振る舞いをする。
出典靫猿 狂言
「すいさんなやつの」
[訳] 差し出がましいやつが。
推参なりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
推参なりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |