学研全訳古語辞典 |
かい-はさ・む 【搔い挟む】
活用{ま/み/む/む/め/め}
はさむ。かかえるようにはさむ。「かいばさむ」とも。
出典平家物語 一一・能登殿最期
「長刀(なぎなた)わきにかいはさみ」
[訳] 長刀をわきにはさみ。◆「かきはさむ」のイ音便。「かい」は接頭語。
搔い挟むのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ま/み/む/む/め/め}
はさむ。かかえるようにはさむ。「かいばさむ」とも。
出典平家物語 一一・能登殿最期
「長刀(なぎなた)わきにかいはさみ」
[訳] 長刀をわきにはさみ。◆「かきはさむ」のイ音便。「かい」は接頭語。
搔い挟むのページへのリンク |
搔い挟むのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |