学研全訳古語辞典 |
き-むか・ふ 【来向かふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
近づいて来る。
出典万葉集 四一八〇
「春過ぎて夏きむかへば」
[訳] 春が過ぎて夏が近づいて来ると。
参考
こちらを主とした場合は「迎ふ」であるが、「来向かふ」は向かって来るものを主にして、その近づくのを期待する気持ちがある。
来向かふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
近づいて来る。
出典万葉集 四一八〇
「春過ぎて夏きむかへば」
[訳] 春が過ぎて夏が近づいて来ると。
参考
こちらを主とした場合は「迎ふ」であるが、「来向かふ」は向かって来るものを主にして、その近づくのを期待する気持ちがある。
来向かふのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
来向かふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |