学研全訳古語辞典 |
ほふ-いん 【法印】
①
仏法の不変不動であることを表す、真理のしるし。◇仏教語。
②
「法印大和尚位(だいくわしやうゐ)」の略。僧位の最高の位。僧官の「僧正(そうじやう)」に相当する。◇仏教語。
③
後に僧位に準じて、医師・仏師・絵師・連歌(れんが)師などに授けられた称号。
④
山伏(やまぶし)。◇近世の通俗語。
法印のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
仏法の不変不動であることを表す、真理のしるし。◇仏教語。
②
「法印大和尚位(だいくわしやうゐ)」の略。僧位の最高の位。僧官の「僧正(そうじやう)」に相当する。◇仏教語。
③
後に僧位に準じて、医師・仏師・絵師・連歌(れんが)師などに授けられた称号。
④
山伏(やまぶし)。◇近世の通俗語。
法印のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
法印のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |