古語:

溢すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あぶ・す 【溢す】

他動詞サ行四段活用

活用{さ/し/す/す/せ/せ}


余す。捨てる。


出典源氏物語 玉鬘


「落としあぶさず」


[訳] 見下げて捨てず。



こぼ・す 【零す・溢す】

他動詞サ行四段活用

活用{さ/し/す/す/せ/せ}


あふれさせる。こぼす。


出典伊勢物語 八五


「雪、こぼすがごと降りて」


[訳] 雪が(器から水を)あふれさせるように盛んに降って。


(衣服の裾(すそ)などを、物のすきまから)はみ出させる。


出典枕草子 内裏の局


「いろいろの衣(きぬ)どもこぼし出(い)でたる人の」


[訳] さまざまな色の着物の裾をはみ出させ(出だし衣(ぎぬ)にして)上着の下から出している人が。


とりこぼす。取り逃がす。








溢すのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

溢すのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




溢すのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS