学研全訳古語辞典 |
つま-おと 【爪音】
名詞
①
琴爪で琴を弾く音。
出典平家物語 六・小督
「少しも紛(まが)ふべうもなき小督(こがう)の殿のつまおとなり」
[訳] 少しも聞き誤るはずもない小督の殿の琴を弾く音である。
②
馬のひづめの音。
爪音のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
①
琴爪で琴を弾く音。
出典平家物語 六・小督
「少しも紛(まが)ふべうもなき小督(こがう)の殿のつまおとなり」
[訳] 少しも聞き誤るはずもない小督の殿の琴を弾く音である。
②
馬のひづめの音。
爪音のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
爪音のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |