学研全訳古語辞典 | 
つま-び・く 【爪引く・爪弾く】
活用{か/き/く/く/け/け}
弓の弦を指先ではじく。弦楽器を指の爪(つめ)ではじき鳴らす。
出典万葉集 五三一
「梓弓(あづさゆみ)つまびく夜音(よと)の」
[訳] 梓弓の弦を指先ではじく音が夜聞こえるように。
| 爪引くのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{か/き/く/く/け/け}
弓の弦を指先ではじく。弦楽器を指の爪(つめ)ではじき鳴らす。
出典万葉集 五三一
「梓弓(あづさゆみ)つまびく夜音(よと)の」
[訳] 梓弓の弦を指先ではじく音が夜聞こえるように。
| 爪引くのページへのリンク | 
        
            爪引くのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |