学研全訳古語辞典 |
つめ-を-はじ・く 【爪を弾く】
分類連語
人差し指の爪を親指の腹にかけて弾き、非難・嫌悪・不満などを表す。
出典宇津保物語 祭の便
「季英(すゑふさ)、つめをはじき」
[訳] 季英は、(腹を立てて)つまはじきをして。
爪を弾くのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
人差し指の爪を親指の腹にかけて弾き、非難・嫌悪・不満などを表す。
出典宇津保物語 祭の便
「季英(すゑふさ)、つめをはじき」
[訳] 季英は、(腹を立てて)つまはじきをして。
爪を弾くのページへのリンク |
爪を弾くのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |