学研全訳古語辞典 |
もの-の-け 【物の怪・物の気】
(人にとりついて、病気を起こさせたり死なせたりする)悪霊(あくりよう)。死霊(しりよう)(=死者の怨霊(おんりよう))・生き霊(=生きている人の怨霊)など。加持・祈禱(きとう)などによって調伏(ちようぶく)(=退治)する。
物の気のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
(人にとりついて、病気を起こさせたり死なせたりする)悪霊(あくりよう)。死霊(しりよう)(=死者の怨霊(おんりよう))・生き霊(=生きている人の怨霊)など。加持・祈禱(きとう)などによって調伏(ちようぶく)(=退治)する。
物の気のページへのリンク |
物の気のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |