学研全訳古語辞典 |
もの-の-きこえ 【物の聞こえ】
分類連語
世間の評判。世間のうわさ。
出典源氏物語 関屋
「もののきこえにはばかりて、常陸(ひたち)に下(くだ)りしをぞ」
[訳] (空蟬(うつせみ)が)世間のうわさに気がねして、常陸(=今の茨城県)に下ったことを。
物の聞こえのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
世間の評判。世間のうわさ。
出典源氏物語 関屋
「もののきこえにはばかりて、常陸(ひたち)に下(くだ)りしをぞ」
[訳] (空蟬(うつせみ)が)世間のうわさに気がねして、常陸(=今の茨城県)に下ったことを。
物の聞こえのページへのリンク |
物の聞こえのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |