学研全訳古語辞典 |
うとまし-げ 【疎ましげ】
いやな感じがすること。薄気味悪いこと。気味悪さ。
出典源氏物語 夕顔
「いとささやかにて、うとましげもなくらうたげなり」
[訳] (夕顔の遺体は)とても小さくて、気味悪さもなくかわいらしい。◆「げ」は接尾語。
疎ましげのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
いやな感じがすること。薄気味悪いこと。気味悪さ。
出典源氏物語 夕顔
「いとささやかにて、うとましげもなくらうたげなり」
[訳] (夕顔の遺体は)とても小さくて、気味悪さもなくかわいらしい。◆「げ」は接尾語。
疎ましげのページへのリンク |
疎ましげのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |