学研全訳古語辞典 |
わらは-やみ 【瘧・瘧病】
子供に多い病気で熱病の一つ。発熱・悪寒が間隔をおいて起こるもので、マラリアに近い熱病という。おこり。
出典源氏物語 若紫
「わらはやみにわづらひ給(たま)ひて」
[訳] (源氏は)わらわやみにおかかりになって。
わらわやみ 【瘧・瘧病】
⇒わらはやみ
瘧病のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
子供に多い病気で熱病の一つ。発熱・悪寒が間隔をおいて起こるもので、マラリアに近い熱病という。おこり。
出典源氏物語 若紫
「わらはやみにわづらひ給(たま)ひて」
[訳] (源氏は)わらわやみにおかかりになって。
⇒わらはやみ
瘧病のページへのリンク |
瘧病のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |