学研全訳古語辞典 |
はしたな-げ・なり 【端なげなり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
中途半端できまりが悪いようすである。
出典源氏物語 総角
「さぶらふ人々も、かたほにすこし飽かぬところあるははしたなげなり」
[訳] お仕えする女房たちも、器量がよくなく多少とも十分でないところがある人はきまりの悪いようすである。
端なげなりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
中途半端できまりが悪いようすである。
出典源氏物語 総角
「さぶらふ人々も、かたほにすこし飽かぬところあるははしたなげなり」
[訳] お仕えする女房たちも、器量がよくなく多少とも十分でないところがある人はきまりの悪いようすである。
端なげなりのページへのリンク |
端なげなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |