学研全訳古語辞典 |
ひる 【簸る】
他動詞ハ行上一段活用
活用{ひ/ひ/ひる/ひる/ひれ/ひよ}
(穀物に混じるくずやごみを取り除くために)箕(み)でふるいわける。
出典古今著聞集 五二〇
「ぬかのみ多く候へば、それをひさせむとて」
[訳] (米の間に)ぬかばかり多くありますので、それを箕でふるいわけさせようとして。
簸るのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ひ/ひ/ひる/ひる/ひれ/ひよ}
(穀物に混じるくずやごみを取り除くために)箕(み)でふるいわける。
出典古今著聞集 五二〇
「ぬかのみ多く候へば、それをひさせむとて」
[訳] (米の間に)ぬかばかり多くありますので、それを箕でふるいわけさせようとして。
簸るのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
簸るのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |