学研全訳古語辞典 |
せい-びゃう 【精兵】
名詞
すぐれた兵士。特に、弓を引く勢いの強い者。
出典平家物語 九・木曾最期
「ありがたき強弓(つよゆみ)、せいびゃう」
[訳] めったにいない剛弓を引く者、すぐれた兵士。[反対語] 小兵(こひやう)。
精兵のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
すぐれた兵士。特に、弓を引く勢いの強い者。
出典平家物語 九・木曾最期
「ありがたき強弓(つよゆみ)、せいびゃう」
[訳] めったにいない剛弓を引く者、すぐれた兵士。[反対語] 小兵(こひやう)。
精兵のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
精兵のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |