古語:

綻ぶの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ほころ・ぶ 【綻ぶ】

自動詞バ行上二段活用

活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}


(縫い目が)ほころびる。ほどける。


(つぼみが)少し開く。ほころびる。


出典拾遺集 春


「あしひきの(=枕詞(まくらことば))山の桜はほころびにけり」


[訳] 山の桜は(つぼみが)少し開いた。


口をあける。口をあけて笑う。


出典源氏物語 少女


「人々、みなほころびて笑ひぬれば」


[訳] 人々は、みな、(こらえかねて)口をあけて笑ってしまったので。


(外に)現れる。露見する。


出典紫式部日記 寛弘五・九・九


「御簾(みす)の下より裳(も)の裾(すそ)などほころび出(い)づるほどほどに」


[訳] 御簾の下から、裳の裾などが(目につくように)現れ出るあたりに。


参考

(1)は、和歌では、の意とかけたり、「縫ふ」などの縁語としたりする。(2)平安時代には四段活用もあったとする説がある。








綻ぶのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

綻ぶのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




綻ぶのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS