古語:

若菜の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

わか-な 【若菜】

名詞

春の初めに芽ばえたばかりの、食用にする野草。[季語] 春。


出典古今集 春上


「君がため春の野に出(い)でてわかな摘むわが衣手(ころもで)に雪は降りつつ」


[訳] ⇒きみがためはるののにいでて…。


正月の初めの子(ね)の日(後には七日)に、祝いとして羹(あつもの)にして食べる若菜。人の健康を維持し、万病を去り、邪気を除くとされる。宮中では天皇に奉った。








若菜のページへのリンク
「若菜」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

若菜のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




若菜のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS