学研全訳古語辞典 |
しゃう-ごん 【荘厳】
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる
①
仏土・仏身・仏堂・仏具などを、美しく厳かに飾ること。また、その飾り。
出典奥の細道 瑞巌寺
「七堂甍(いらか)改まりて、金壁(こんぺき)・しゃうごん光を輝かし」
[訳] 七つの堂が改築されて、金の壁や仏具の飾りは光を輝かせ。◇仏教語。
②
重々しく威厳があってりっぱなこと。◆「さうごん」とも。
荘厳のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
①
仏土・仏身・仏堂・仏具などを、美しく厳かに飾ること。また、その飾り。
出典奥の細道 瑞巌寺
「七堂甍(いらか)改まりて、金壁(こんぺき)・しゃうごん光を輝かし」
[訳] 七つの堂が改築されて、金の壁や仏具の飾りは光を輝かせ。◇仏教語。
②
重々しく威厳があってりっぱなこと。◆「さうごん」とも。
荘厳のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
荘厳のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |