学研全訳古語辞典 |
虚栗
分類書名
俳諧(はいかい)集。榎本(えのもと)(宝井)其角(きかく)編。江戸時代前期(一六八三)成立。二冊。〔内容〕芭蕉(ばしよう)と蕉門の俳句や歌仙を収め、漢詩文調や字余りの句などが多く、蕉風俳諧成立に至る過渡的な撰集(せんしゆう)である。
虚栗のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類書名
俳諧(はいかい)集。榎本(えのもと)(宝井)其角(きかく)編。江戸時代前期(一六八三)成立。二冊。〔内容〕芭蕉(ばしよう)と蕉門の俳句や歌仙を収め、漢詩文調や字余りの句などが多く、蕉風俳諧成立に至る過渡的な撰集(せんしゆう)である。
虚栗のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
虚栗のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |