学研全訳古語辞典 |
さかし-ら・なり 【賢しらなり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
①
りこうぶる。こざかしい。
出典枕草子 男こそ、なほいとありがたく
「返りごとはさかしらにうちするものから」
[訳] 返事はこざかしく少しするけれども。
②
差し出がましい。おせっかいだ。
出典枕草子 三月ばかり
「さかしらに柳の眉(まゆ)のひろごりて」
[訳] おせっかいに眉のような柳の葉が広がって。◆「ら」は接尾語。
賢しらなりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
①
りこうぶる。こざかしい。
出典枕草子 男こそ、なほいとありがたく
「返りごとはさかしらにうちするものから」
[訳] 返事はこざかしく少しするけれども。
②
差し出がましい。おせっかいだ。
出典枕草子 三月ばかり
「さかしらに柳の眉(まゆ)のひろごりて」
[訳] おせっかいに眉のような柳の葉が広がって。◆「ら」は接尾語。
賢しらなりのページへのリンク |
賢しらなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |