学研全訳古語辞典 |
あか-ぎ 【赤木】
名詞
①
皮を削りとった材木。白木(しらき)。◇「明木」とも書く。[反対語] 黒木。
②
花櫚(かりん)・紫檀(したん)・梅・蘇芳(すおう)など、材質の赤い木。
赤木のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
①
皮を削りとった材木。白木(しらき)。◇「明木」とも書く。[反対語] 黒木。
②
花櫚(かりん)・紫檀(したん)・梅・蘇芳(すおう)など、材質の赤い木。
赤木のページへのリンク |
赤木のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2019 Printed in Japan |