学研全訳古語辞典 |
おき-ふし 【起き臥し】
起きたり寝たりすること。
出典狭衣物語 四
「おきふしにつけて」
[訳] 起きたり寝たりするにつけて。
寝ても覚めても。いつも。
出典源氏物語 椎本
「おきふしうち語らひつつ」
[訳] 寝ても覚めてもくりかえし話し合って。
起き臥しのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
起きたり寝たりすること。
出典狭衣物語 四
「おきふしにつけて」
[訳] 起きたり寝たりするにつけて。
寝ても覚めても。いつも。
出典源氏物語 椎本
「おきふしうち語らひつつ」
[訳] 寝ても覚めてもくりかえし話し合って。
起き臥しのページへのリンク |
起き臥しのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |