学研全訳古語辞典 |
ついふく-し 【追捕使】
「ついふし」に同じ。「ついぶくし」とも。
ついふ-し 【追捕使】
令外(りようげ)の官の一つ。平安時代、賊徒逮捕・反乱鎮定のために派遣された臨時の職。国司・郡司などから選ばれた。のちには国ごとに常置され、また、社寺や荘園(しようえん)にも置かれた。「ついぶし」「ついふくし」とも。
追捕使のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
「ついふし」に同じ。「ついぶくし」とも。
令外(りようげ)の官の一つ。平安時代、賊徒逮捕・反乱鎮定のために派遣された臨時の職。国司・郡司などから選ばれた。のちには国ごとに常置され、また、社寺や荘園(しようえん)にも置かれた。「ついぶし」「ついふくし」とも。
追捕使のページへのリンク |
追捕使のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |