古語:

野中の清水の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > 野中の清水の解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

のなか-の-しみづ 【野中の清水】

分類連語


野の中にわく冷たい清水。また、特に、歌枕(うたまくら)として、播磨(はりま)の国(=兵庫県)の印南野(いなみの)にあったという清水。昔は冷たいよい水であったが、のちにぬるくなったという。


出典古今集 雑上


「古(いにし)へののなかのしみづぬるけれどもとの心を知る人ぞ汲(く)む」


[訳] 昔の冷たい水であった野中の清水は今はぬるんでいるが、昔の清水を知っている人が来てはくんでいる。そのように昔の私の気持ちを知っている人だけが訪れてくれる。


参考

用例の『古今和歌集』の歌から、今は疎遠になっている昔の恋人・親友のたとえともされる。








野中の清水のページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

野中の清水のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




野中の清水のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS