学研全訳古語辞典 |
-しゅ 【朱・銖】
①
律令制の重さの単位。両の二十四分の一。
②
江戸時代の貨幣の単位。両の十六分の一、歩(ぶ)の四分の一。一銖は銀目の約三匁七分五厘に当たる。
③
利率の単位。割(わり)の十分の一。
銖のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
律令制の重さの単位。両の二十四分の一。
②
江戸時代の貨幣の単位。両の十六分の一、歩(ぶ)の四分の一。一銖は銀目の約三匁七分五厘に当たる。
③
利率の単位。割(わり)の十分の一。
銖のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
銖のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |