学研全訳古語辞典 | 
つゆ-ちり 【露塵】
①
非常にわずかなことのたとえ。
出典枕草子 にくきもの
「つゆちりのこともゆかしがり」
[訳] 非常にわずかなことも知りたがり。
②
捨てても惜しくないもののたとえ。
〔下に打消の語を伴って〕少しも。
出典宇津保物語 忠こそ
「つゆちり、物取らせむの心なく」
[訳] 少しも、物を与えてやろうという気持ちがなく。
| 露塵のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
①
非常にわずかなことのたとえ。
出典枕草子 にくきもの
「つゆちりのこともゆかしがり」
[訳] 非常にわずかなことも知りたがり。
②
捨てても惜しくないもののたとえ。
〔下に打消の語を伴って〕少しも。
出典宇津保物語 忠こそ
「つゆちり、物取らせむの心なく」
[訳] 少しも、物を与えてやろうという気持ちがなく。
| 露塵のページへのリンク | 
        
            露塵のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |