学研全訳古語辞典 |
しゅ-び 【首尾】
①
始めと終わり。前と後。終始。
出典古今著聞集 七〇一
「声を合はせて阿弥陀経(あみだきやう)をよむに、しゅびあひかなひて果てけり」
[訳] 声を合わせて阿弥陀経をよむときに、終始ちょうどよく合って終わった。
②
事の成り行き。一部始終。
③
物事が都合よく運ぶこと。
④
都合。事情。
⑤
機会。折。
首尾のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
始めと終わり。前と後。終始。
出典古今著聞集 七〇一
「声を合はせて阿弥陀経(あみだきやう)をよむに、しゅびあひかなひて果てけり」
[訳] 声を合わせて阿弥陀経をよむときに、終始ちょうどよく合って終わった。
②
事の成り行き。一部始終。
③
物事が都合よく運ぶこと。
④
都合。事情。
⑤
機会。折。
首尾のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
首尾のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |