古語:

二間の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「二間」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}飾り付ける。設備する。出典枕草子 五月の御精進のほど「塗籠(ぬりごめ)の前の二間(ふたま)なる所をことにしつらひたれば」[訳] 塗籠の前の二間の所を特別...
名詞清涼殿の二間(ふたま)(=天皇の寝室の東隣りの部屋)に奉仕して、天皇の御身(おんみ)の安隠のための加持・祈禱(きとう)を行う僧。主に、東寺(とうじ)・延暦寺(えんりやくじ)・園城寺(おんじようじ)...
名詞清涼殿の二間(ふたま)(=天皇の寝室の東隣りの部屋)に奉仕して、天皇の御身(おんみ)の安隠のための加持・祈禱(きとう)を行う僧。主に、東寺(とうじ)・延暦寺(えんりやくじ)・園城寺(おんじようじ)...
名詞清涼殿の二間(ふたま)(=天皇の寝室の東隣りの部屋)に奉仕して、天皇の御身(おんみ)の安隠のための加持・祈禱(きとう)を行う僧。主に、東寺(とうじ)・延暦寺(えんりやくじ)・園城寺(おんじようじ)...
[一]自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}攻め寄せる。押しかける。出典平家物語 四・永僉議「いざや六波羅(ろくはら)におしよせて夜打ちにせん」[訳] さあ、六波羅に攻め寄せて夜討ち...
[一]自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}攻め寄せる。押しかける。出典平家物語 四・永僉議「いざや六波羅(ろくはら)におしよせて夜打ちにせん」[訳] さあ、六波羅に攻め寄せて夜討ち...
名詞①(物の)端。へり。出典源氏物語 夕顔「母屋(もや)のきはに立てたる屛風(びやうぶ)」[訳] 母屋の部屋の端に立ててある屛風。②(物と物との)境目。仕切り。出典源氏物語 末...
名詞①(物の)端。へり。出典源氏物語 夕顔「母屋(もや)のきはに立てたる屛風(びやうぶ)」[訳] 母屋の部屋の端に立ててある屛風。②(物と物との)境目。仕切り。出典源氏物語 末...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①協議。評議。裁定。訴訟。さばき。出典徒然草 一七七「雨降りてのち、いまだ庭の乾かざりければ、いかがせんとさたありけるに」[訳] 雨が降って...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①協議。評議。裁定。訴訟。さばき。出典徒然草 一七七「雨降りてのち、いまだ庭の乾かざりければ、いかがせんとさたありけるに」[訳] 雨が降って...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS