古語:

助けの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「助け」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/19件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}幸福だ。幸運だ。出典竹取物語 竜の頸の玉「さいはひに神の助けあらば、南海に吹かれおはしぬべし」[訳] 幸運に神の助けがあれば、南の海に(風...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}幸福だ。幸運だ。出典竹取物語 竜の頸の玉「さいはひに神の助けあらば、南海に吹かれおはしぬべし」[訳] 幸運に神の助けがあれば、南の海に(風...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる悩みや苦しみを訴えること。訴えて同情を求めること。出典平家物語 一一・腰越「仏神の御助けにあらずよりほかは、いかでかしうそを達せん」[訳] 仏や神のお助...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる悩みや苦しみを訴えること。訴えて同情を求めること。出典平家物語 一一・腰越「仏神の御助けにあらずよりほかは、いかでかしうそを達せん」[訳] 仏や神のお助...
感動詞おおい。よう。▽強く呼びかけるときに発する語。出典徒然草 八九「助けよや、猫また、よや、よや」[訳] 助けてくれ、猫まただ。おおい、おおい。◆間投助詞「よ」と「や」を重ねて、強めた語。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①助け抱くこと。看病すること。出典平家女護島 浄瑠・近松「女房たち二位殿をかいはうし」[訳] 女房たちは二位殿を助け抱き。②援助...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①助け抱くこと。看病すること。出典平家女護島 浄瑠・近松「女房たち二位殿をかいはうし」[訳] 女房たちは二位殿を助け抱き。②援助...
名詞①湯。②湯浴(ゆあ)み。入浴。湯殿。出典源氏物語 帚木「下屋(しもや)にゆにおりて」[訳] 下屋(=身分の低い者のいる建物)に湯浴みをしにおりて。③温泉。出典万...
名詞①湯。②湯浴(ゆあ)み。入浴。湯殿。出典源氏物語 帚木「下屋(しもや)にゆにおりて」[訳] 下屋(=身分の低い者のいる建物)に湯浴みをしにおりて。③温泉。出典万...
[一]名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①助けること。守り支えること。出典平家物語 一・額打論「外祖忠仁公(ちゆうじんこう)幼主をふちし給(たま)へり」[訳] 外祖父忠仁公(...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS