古語:

帖の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「帖」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/31件中)

分類書名平安時代中期成立の物語。紫式部作。五十四(じよう)。〔内容〕前半の四十一は光源氏(ひかるげんじ)の華やかな生涯における多くの女性との恋愛談、後半の十三はその子薫(かおる)大将の実らぬ恋の...
分類書名平安時代中期成立の物語。紫式部作。五十四(じよう)。〔内容〕前半の四十一は光源氏(ひかるげんじ)の華やかな生涯における多くの女性との恋愛談、後半の十三はその子薫(かおる)大将の実らぬ恋の...
分類人名『源氏物語』の作中人物。匂兵部卿宮(におうひようぶきようのみや)。今上帝の第三皇子で、母は光源氏(ひかるげんじ)の娘明石中宮。祖父光源氏ゆずりの色好みの美男子で、薫(かおる)と並んで「宇治十...
分類人名『源氏物語』の作中人物。匂兵部卿宮(におうひようぶきようのみや)。今上帝の第三皇子で、母は光源氏(ひかるげんじ)の娘明石中宮。祖父光源氏ゆずりの色好みの美男子で、薫(かおる)と並んで「宇治十...
分類地名今の兵庫県明石市一帯。海岸は「明石の浦」と呼ばれ、古来須磨(すま)と並んで名勝の地として有名。『源氏物語』第十三(じよう)の「明石」の巻の舞台としても知られる。参考形容詞「明かし」との掛け詞...
分類地名今の兵庫県明石市一帯。海岸は「明石の浦」と呼ばれ、古来須磨(すま)と並んで名勝の地として有名。『源氏物語』第十三(じよう)の「明石」の巻の舞台としても知られる。参考形容詞「明かし」との掛け詞...
分類連語生きているのに慣れて、ありがたみを感じないこと。「ありのすさみ」とも。出典古今六 五「ある時はありのすさびに語らはで」[訳] 生きている時は生きているのに慣れて、ありがたみを感じずに親しく語...
分類連語生きているのに慣れて、ありがたみを感じないこと。「ありのすさみ」とも。出典古今六 五「ある時はありのすさびに語らはで」[訳] 生きている時は生きているのに慣れて、ありがたみを感じずに親しく語...
分類連語生きているのに慣れて、ありがたみを感じないこと。「ありのすさみ」とも。出典古今六 五「ある時はありのすさびに語らはで」[訳] 生きている時は生きているのに慣れて、ありがたみを感じずに親しく語...
分類人名『源氏物語』の作中人物。「宇治十(じゆうじよう)」に登場する。宇治八の宮の娘。常陸介(ひたちのすけ)の養女となる。薫大将(かおるだいしよう)と、匂宮(におうのみや)の両方から愛されて悩み、宇...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS