古語:

紫の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「紫」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/256件中)

名詞色。参考和歌では「恨む」とかけて用いることが多い。
名詞色。参考和歌では「恨む」とかけて用いることが多い。
接尾語タ行四段活用〔名詞・形容詞語幹などに付いて〕…のようになる。…がかる。…めく。出典枕草子 春はあけぼの「だちたる雲」[訳] がかっている雲が。
接頭語名詞に付いて、色や密度が濃いことを表す。「こ」「こ酒」「こ染め」...
接頭語名詞に付いて、色や密度が濃いことを表す。「こ」「こ酒」「こ染め」...
名詞春に新しく出た草。和歌では多くうら若い女性をたとえる。出典源氏物語 若「手に摘みていつしかも見むの根にかよひける野辺のわかくさ」[訳] 手に摘んで早く見たいものだ、草(=藤壺(ふじつぼ))に...
名詞春に新しく出た草。和歌では多くうら若い女性をたとえる。出典源氏物語 若「手に摘みていつしかも見むの根にかよひける野辺のわかくさ」[訳] 手に摘んで早く見たいものだ、草(=藤壺(ふじつぼ))に...
名詞①染め色の一つ。ぶどうの果実の、薄い色。②織り色の一つ。縦糸が赤、横糸が。③襲(かさね)の色目の一つ。表が蘇芳(すおう)(=がかった赤色)、裏が縹(はなだ...
名詞①染め色の一つ。ぶどうの果実の、薄い色。②織り色の一つ。縦糸が赤、横糸が。③襲(かさね)の色目の一つ。表が蘇芳(すおう)(=がかった赤色)、裏が縹(はなだ...
名詞①梅の一種。紅(くれない)色の花が咲く。[季語] 春。②染め色の一つ。濃い桃色。のちには、がかった赤色。③襲(かさね)の色目の一つ。表は紅、裏はまたは蘇芳(...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS