学研全訳古語辞典 |
えび-ぞめ 【葡萄染め】
①
染め色の一つ。ぶどうの果実の、薄い紫色。
②
織り色の一つ。縦糸が赤、横糸が紫。
③
襲(かさね)の色目の一つ。表が蘇芳(すおう)(=紫がかった赤色)、裏が縹(はなだ)色(=薄い藍(あい)色)。一説に、表が紫、裏が赤。
えびぞめのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
染め色の一つ。ぶどうの果実の、薄い紫色。
②
織り色の一つ。縦糸が赤、横糸が紫。
③
襲(かさね)の色目の一つ。表が蘇芳(すおう)(=紫がかった赤色)、裏が縹(はなだ)色(=薄い藍(あい)色)。一説に、表が紫、裏が赤。
えびぞめのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
えびぞめのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |