古語:

べかるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「べかる」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~19/19件中)

分類連語あるはずだった。あるにちがいなかった。…するのがよかった。出典源氏物語 帚木「言はまほしからむ事をも一つ二つのふしは過ぐすべくなんあべかりける」[訳] 言いたいことがあっても一つ二つの事は言わ...
助動詞シク活用型《接続》ラ変動詞「あり」の連体形に付く。活用{○/べかしく/○/べかしき/○/○}〔当然・義務・適当〕当然(…ある)べきだ。当然(…ある)はずだ。(…する)のがふさわしい。▽「あるべか...
分類連語…にちがいないと見える。…にちがいないと思われる。出典枕草子 はづかしきもの「これが事をばかれに言ひ、かれが事をばこれに言ひ、かたみに聞かすべかめるを」[訳] この女の事はあの女に言い、あの女...
分類連語…にちがいないと見える。…にちがいないと思われる。出典大鏡 道長上「今々もさこそは侍(はべ)るべかんめれ」[訳] 今後もそのように(執政職は他家に移らないで)ありますにちがいないと思われる。な...
名詞①つらいこの世。苦しみの多いこの世。出典紫式部日記 寛弘五・七・中「うきよの慰めには、かかる御前をこそたづね参るべかりけれ」[訳] つらいこの世の慰めには、この(彰子の)ような御方をお...
名詞①つらいこの世。苦しみの多いこの世。出典紫式部日記 寛弘五・七・中「うきよの慰めには、かかる御前をこそたづね参るべかりけれ」[訳] つらいこの世の慰めには、この(彰子の)ような御方をお...
名詞①つらいこの世。苦しみの多いこの世。出典紫式部日記 寛弘五・七・中「うきよの慰めには、かかる御前をこそたづね参るべかりけれ」[訳] つらいこの世の慰めには、この(彰子の)ような御方をお...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①(水中に)没する。沈む。出典平家物語 一一・内侍所都入「侍(さぶらひ)ども二十余人おくれ奉らじと、手に手を取り組んで一所にしづみけり...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①(水中に)没する。沈む。出典平家物語 一一・内侍所都入「侍(さぶらひ)ども二十余人おくれ奉らじと、手に手を取り組んで一所にしづみけり...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS