古語:

沈むの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

しずむ 【沈む・鎮む】

⇒しづむ



しづ・む 【沈む】

[一]自動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


(水中に)没する。沈む。


出典平家物語 一一・内侍所都入


「侍(さぶらひ)ども二十余人おくれ奉らじと、手に手を取り組んで一所にしづみけり」


[訳] (家来の)武士ども二十人余りが主君に(死に)遅れ申し上げまいと、手に手を組んで同じ所(の海)に沈んだ。


不遇である。落ちぶれる。


出典源氏物語 澪標


「御子どもなどしづむやうにものし給(たま)へるを、みな浮かび給ふ」


[訳] お子様方なども不遇であるようでいらっしゃったが、みな出世しなさる。


落ち込む。沈み込む。


出典源氏物語 明石


「いみじき憂へにしづむを見るに」


[訳] (あなたが)大変な悲しみに沈み込むのを見ると。


〔「病にしづむ」の形で〕重い病気にかかる。わずらう。


出典源氏物語 澪標


「病にしづみて返し申し給(たま)ひける位を」


[訳] 重い病気にかかってお返し申し上げなさった位を。


〔「涙にしづむ」の形で〕泣き続ける。泣き暮らす。


出典源氏物語 賢木


「中宮は涙にしづみ給(たま)へるを見たてまつらせたまふも」


[訳] (院は)中宮が泣き暮らしておられるのを見申し上げなさるにつけても。


[二]他動詞マ行下二段活用

活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}


水中に沈める。


出典平家物語 四・宮御最期


「宇治川の深きところにしづめてんげり」


[訳] (三位入道の首を)宇治川の深いところ(=水底)に沈めてしまった。


落ちぶれさせる。


出典源氏物語 玉鬘


「ほとほと、あやしき世界にしづめ奉りつべかりしに」


[訳] すんでのところで、(姫君を)片田舎で落ちぶれさせ申してしまうところであったが。


(評判を)落とす。


出典源氏物語 絵合


「年経(へ)にし伊勢(いせ)をの海士(あま)の名をやしづめむ」


[訳] 年月を経て有名な伊勢の海士(=在原業平(ありわらのなりひら))の名を落としめてよいものだろうか。








沈むのページへのリンク
「沈む」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

沈むのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




沈むのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS