古語:

らめの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「らめ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/54件中)

分類連語月ごとに。出典万葉集 九三一「つきにけに日に日に見とも今のみに飽き足らめやも」[訳] 月ごとに、日ごとに見ても今だけで飽き足りるだろうか。なりたち名詞「つき」+格助詞「に」+形容動詞「けなり」...
名詞入り江。海岸の曲がりくねって入り組んだ所。「うらわ」とも。出典万葉集 一三一「石見(いはみ)の海角(つの)のうらみを浦なしと人こそ見らめ」[訳] ⇒いはみのうみ…。
名詞入り江。海岸の曲がりくねって入り組んだ所。「うらわ」とも。出典万葉集 一三一「石見(いはみ)の海角(つの)のうらみを浦なしと人こそ見らめ」[訳] ⇒いはみのうみ…。
名詞入り江。海岸の曲がりくねって入り組んだ所。「うらわ」とも。出典万葉集 一三一「石見(いはみ)の海角(つの)のうらみを浦なしと人こそ見らめ」[訳] ⇒いはみのうみ…。
名詞①(物事の)あちこちの端。ことの一端。出典源氏物語 椎本「おぼさるらむはしばしをも、明(あき)らめ聞こえまほしくなむ」[訳] お思いになっているようなことの一端でも、晴れ晴れとさせ申し...
名詞①(物事の)あちこちの端。ことの一端。出典源氏物語 椎本「おぼさるらむはしばしをも、明(あき)らめ聞こえまほしくなむ」[訳] お思いになっているようなことの一端でも、晴れ晴れとさせ申し...
分類和歌出典百人一首 「明けぬれば暮るるものとは知りながらなほ恨(うら)めしき朝ぼらけかな」出典後拾遺集 恋二・藤原道信(ふぢはらのみちのぶ)[訳] 夜が明けてしまうと、(やがて)日は暮れるもの、(そ...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}美しく飾って作る。出典源氏物語 蓬生「大将殿のつくりみがき給(たま)はむにこそは、ひきかへ玉の台(うてな)にもなりかへらめ」[訳] (源氏の)大将様が(...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}美しく飾って作る。出典源氏物語 蓬生「大将殿のつくりみがき給(たま)はむにこそは、ひきかへ玉の台(うてな)にもなりかへらめ」[訳] (源氏の)大将様が(...
連体詞小さい。出典枕草子 大進生昌が家に「ちうせい折敷(をしき)に、ちうせい高坏(たかつき)などこそよく侍(はべ)らめ」[訳] 小さい折敷(=角盆)に、小さい高坏(=食物をのせる台)などがようございま...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS